ホーム
研究テーマ
センターの概要
組織とメンバー
セミナー・講演会
ニュースレター
関連行事
解説記事
受賞
アクセス
リンク
東京大学における研究紹介
To English Page

生産技術研究奨励会

(一財)生産技術研究奨励会は、CEEメンバーの研究者が主催する以下の特別研究会が設置されております。
集え! 次世代のエネルギー技術者
エネルギー技術利用・探索研究会(RC-92)
IoT (Internet of Things) 実現の具体的道筋を考える
IoT 特別研究会(RC-88)
持続可能なエネルギー需給を考える
エネルギーシステムインテグレーション研究会(RC-82)
低炭素社会実現のための新しいエネルギーシステムを考える
スマートエネルギーネットワーク研究会(RC-65)
革新的省エネルギー・低炭素化技術
エクセルギー再生とコプロダクション特別研究会(RC-60)

これまでのセミナー・講演会

第30回 CEEシンポジウム (2018年1月31日)
CEE 10年の歩みと未来への提言
第17回コプロワークショップ (2018年1月22日)
エクセルギー再生およびコプロダクション
による革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築
第29回 CEEシンポジウム (2017年11月17日)
『 エネルギーシステムインテグレーション 』
 −送電と配電の新たな連携−
 Energy System Integration
 -Innovative Integration of Transmission and Distribution-
第28回 CEEシンポジウム (2017年8月30日)
『 超長期のエネルギー需給解析の課題 』
 - 定量分析の意義、課題と解決 -
第27回 CEEシンポジウム with NEDO (2017年5月23日)
『 これからの電力市場の論点 』
 - IEA Re-powering marketsに見る -
第16回 コプロワークショップ (2017年1月27日)
『 エクセルギー再生およびコプロダクション
 による革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築 』
第26回 CEEシンポジウム (2016年11月21日)
『 エネルギー需要を科学する 』
 −エネルギーマネジメント時代の家庭用エネルギー需要を考える−
 −何がわかっていて何がわかっていないのか、
  これから何が明らかにされるべきか−
  講演資料を、岩船研究室HPへ掲載しました。
第8回 東大エネルギー・環境シンポジウム (2016年11月18日)
『 エネルギー構造のグランドデザインを考える 』
 −電力インフラの再構築に向けて−
 (詳細は、CEE小林研究室HP をご参照ください。)
第25回 CEEシンポジウム with NEDO (2016年10月19日)
『 電力需給解析と Integration Study 』
  講演資料、パネルディスカッションの概要を掲載しました。
第24回 CEEシンポジウム with 火原協 (2016年10月13日)
『 温暖化対策に貢献する火力発電について考える 』
 〜 再生可能エネルギーへの移行を積極的に推進するドイツ、
  そして、その現状は? 〜
 (詳細は火力原子力発電協会HPをご参照ください。)
第23回 CEEシンポジウム with NEDO (2016年8月9日)
『 これからの電力需給の解析・評価を考える 』
  講演資料、パネルディスカッションの議事録を掲載しました。
第15回 コプロワークショップ (2016年1月29日)
『 エクセルギー再生およびコプロダクション
  による革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築 』
第22回 CEEシンポジウム (2015年12月2日)
『 電力システム運用高度化に向けた
  再生可能エネルギー発電出力予測技術を考える 』
  パネルディスカッション議事録を掲載しました。
第7回 東大エネルギー・環境シンポジウム (2015年11月27日)
『 エネルギー・環境イノベーション戦略を考える 』
 (詳細は、CEE小林研究室HP をご参照ください。)
第21回 CEEシンポジウム with NEDO (2015年5月11日)
『 再生可能エネルギー時代の電力需給の新たな調整資源を考える 』
  講演資料を掲載しました。
第20回 CEEシンポジウム with 火原協 (2015年4月9日)
『 再生可能エネルギー時代の電力システムと火力発電を考える 』
 e-onショックが示唆するのは太陽光・風力と火力の競合か、
 それとも協調か?!
第14回 コプロワークショップ (2015年2月20日)
エクセルギー再生およびコプロダクション
による革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築:
革新的高効率発電に向けて
第19回 CEEシンポジウム (2015年1月16日)
『 高性能二次電池の新たな展開 』
第6回 東大エネルギー・環境シンポジウム (2014年10月30日)
『 世界の中の日本 --- これからを生き抜くエネルギー戦略 』
 "Energy Policy of Japan
 --- How to survive in this changing world?"
 (詳細は、金子研究室HP をご参照ください。)
第18回 CEEシンポジウム (2014年4月25日)
『 固体酸化物形燃料電池の新たな展開 』
CEEワークショップ (2014年3月25日)
『 再生可能エネルギー発電導入のための気象データ活用 』
第13回 コプロワークショップ (2014年2月7日)
エネルギー・物質の併産(コプロダクション)およびエクセルギー
再生による革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築
第5回 東大エネルギー・環境シンポジウム (2013年10月30日)
『 岐路に立つ日本のエネルギー戦略 』
 (詳細は、金子研究室HP をご参照ください。)
第17回 CEEシンポジウム (2013年8月2日)
『 ヒト・もの・情報の融合によるエネルギー問題の解決 』
第12回 コプロワークショップ (2013年1月31日)
『 エネルギー・物質の併産(コプロダクション)および
 エクセルギー再生による
 革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築 』
第16回 CEEシンポジウム (2013年1月18日)
『 原子力問題に正面から取り組む 』
東京大学エネルギー工学連携研究センター(CEE) 
International Symposium 2012 (2012年11月19日・20日)
第4回 東大エネルギー・環境シンポジウム (2012年11月2日)
『 日本のエネルギーの今後と持続する発展 』
 (詳細は、金子研究室HP をご参照ください。)
第15回 CEEシンポジウム (2012年9月18日)
『 天然ガスシフト −その期待と課題− 』
第14回 CEEシンポジウム (2012年5月31日)
『 再生可能エネルギー導入への道筋 』
第13回 CEEシンポジウム (2012年4月13日)
『 震災後のエネルギーの動向 −化石燃料と分散電源の役割− 』
第11回 コプロワークショップ (2012年2月2日)
『 エネルギー・物質の併産(コプロダクション)および
 エクセルギー再生による
 革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築 』
第12回 CEEシンポジウム (2012年1月27日)
『 日本のエネルギー戦略を考える 』
シンポジウムの結果を受けて提言をまとめました。
第3回 東大エネルギー・環境シンポジウム (2011年11月4日)
『 エネルギーと環境の調和した発展を求めて 』
第11回 CEEシンポジウム (2011年10月7日)
『 物質・エネルギー統合モデルによる物質・エネルギー環
  のデザインとエネルギー技術戦略 』
第10回 CEEシンポジウム (2011年6月10日)
エネルギーシステムインテグレーション
 − スマートグリッドがもたらすもの −
第9回 CEEシンポジウム (2011年3月8日)
      エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
      エネルギー工学連携研究センター(CEE)
      先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
      東京大学工学系エネルギー関連3研究センター第2回合同シンポジウム
『 低炭素社会におけるエネルギー・資源開発の役割 』
第10回 コプロダクションワークショップ (2011年2月24日)
エネルギー・物質の併産(コプロダクション)および
エクセルギー再生による革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築
第2回 東大エネルギー・環境シンポジウム (2010年11月5日)
『 地球温暖化問題を考える 』
第8回 CEEシンポジウム (2010年10月8日)
『 民生部門の空調・給湯エネルギーを考える 』
東京大学エネルギー・環境特別シンポジウム  (2010年6月3日)
低炭素社会実現のための物質・エネルギー環
 − 物質・エネルギー統合モデルの提案 −
第7回 CEEシンポジウム (2010年4月23日)
温暖化問題を解決するバイオマス利用のありかた
第9回 コプロダクションワークショップ (2010年2月5日)
エネルギー・物質の併産(コプロダクション)および
エクセルギー再生による革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築
第6回 CEEシンポジウム (2010年1月22日)
『 高効率発電技術の最前線 』
第1回 東大エネルギー・環境シンポジウム (2009年10月29日)
『 低炭素技術社会を目指して --- 日本の中長期削減目標と課題 』
第5回 CEEシンポジウム (2009年10月2日)
『 太陽光発電導入の長期戦略を考える 』
第2回 インペリアル カレッジ ロンドン − 東京大学
エネルギーシンポジウム (2009年9月24日)
第4回 CEEシンポジウム (2009年4月24日)
『 電池技術が拓く低炭素社会 』
「環」ワークショップ (2009年3月6日)
エネルギー・環境・資源問題の同時解決に向けた技術戦略 −
     『環』の実現可能性について
第8回 コプロワークショップ (2009年3月4日)
エネルギーと物質の併産(コプロダクション)による
     革新的省エネルギーと次世代産業基盤の構築
第3回 CEEシンポジウム (2009年1月16日)
      エネルギー工学連携研究センター(CEE)
      エネルギー・資源フロンティアセンター(FRCER)
      先端電力エネルギー・環境技術教育研究センター(APET)
      第1回 合同シンポジウム
資源・エネルギーの長期戦略を考える
第2回 CEEシンポジウム (2008年10月17日)
資源・環境エネルギー問題に貢献する水素戦略と
水素エネルギー導入シナリオ
東京大学生産技術研究所 先端エネルギー変換工学寄付研究部門
設立記念講演会 (2008年9月22日)
第1回 CEEシンポジウム (2008年6月9日)
地球温暖化問題の解決を目指すクリーン・コール・テクノロジー
第7回 コプロワークショップ (2008年2月29日)
1st Imperial College London − The University of Tokyo シンポジウム
(2008年1月31日−2月1日)
センター設立記念講演会 (2008年1月18日)